今も採掘されている国がある?世界のアスベスト鉱山と各国の規制状況を解説
- Goro Kosaka
- 5月20日
- 読了時間: 3分
アスベストと聞くと、多くの人は「危険」「規制」「吹付け材」……いろいろと思い浮かべるかと思いますが、その中でも「世界で規制された昔の材料」といった印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。しかし実は、ロシアやカザフスタン、中国などでは今もなおアスベストが生産・使用されているのです。
本記事では、現在も稼働している世界の主要なアスベスト鉱山について解説します。
現在も世界で稼働しているアスベスト鉱山
アスベストは優れた耐熱性や耐久性から「奇跡の鉱物」と称され、かつて世界各地で広く採掘・利用されていました。その後、健康被害の深刻さが明らかになるにつれ、多くの国で採掘や使用が禁止されましたが、それでも現代において、一部の国ではアスベストの採掘が続けられています (※1)。
1. ロシア:ウラル地方のアスベスト鉱山
ロシアは、世界最大のアスベスト生産国であり、ウラル地方に位置する「アスベスト市」は、その名の通り世界最大級のアスベスト産出地と言われています。アスベスト市はロシア連邦のスヴェルドロフスク州に属しており、近隣には大規模の石綿鉱山が存在することから、その名が付けられました。

ロシアの2019年のアスベスト生産量は約79万トンで、全体の7割弱を占めていると推定されています。
2. カザフスタン:コスタナイ地方のアスベスト鉱山
カザフスタンもアスベストの主要な生産国の一つであり、北部のコスタナイにある鉱山では現在も採掘が行われています。同国のアスベストは、主に近隣諸国やアジア地域に輸出されています。カザフスタンの生産量は約21万トンと推定されています。
3. 中国:生産と消費で世界上位と推定
中国は、ロシア、カザフスタンに次ぐ世界第3位のアスベスト生産国として知られています。さらに、中国は世界最大級のアスベスト消費国でもあり、国内生産だけでは需要を満たせず、ロシアからの輸入も行われていました。
各国のアスベストの規制状況
このように産出されたアスベストは、アスベスト消費国で流通しています。2019年のアスベスト消費量は1,190,000トンと推定されていて、アジア地域に集中しています。アスベスト消費量の上位10カ国は多い順にインド、中国、ロシア、インドネシア、ウズベキスタン、スリランカ、タイ、カザフスタン、ベトナム、バングラデシュとなっており、この10カ国で世界全体のアスベスト消費量の95%を超えると考えられています。
その一方で、かつては世界有数の産出国であった国も規制国に変わってきている事例もあります。たとえば、かつては世界有数の産出国であったカナダも、2018年に全面使用禁止となりました。ブラジルも著名な産出国でしたが、2017年11月のブラジル連邦最高裁判所によるアスベストに対する包括的な全国禁止令により、唯一のアスベスト生産会社の操業が2019年2月に停止しました (その後創業しているという記載もみられます※1)。
まとめ
いかがでしたでしょうか。現在も大量のアスベストが採掘され国際市場に流通していると同時に、規制のうねりも同時に世界で起きていることを知っていただけたかと思います。
EFAラボラトリーズは、アスベスト分析とリスク評価の専門家として、正確かつ迅速なサービスを提供しております。アスベストに関するご相談や分析のご依頼は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3263-6055
参考文献:
※1
U.S. Geological Survey. (2021). Minerals Yearbook - 2019 - Volume I - Metals and Minerals: Asbestos. 1 p. U.S. Geological Survey. https://pubs.usgs.gov/myb/vol1/2019/myb1-2019-asbestos.pdf (2025年5月9日にアクセス).
※2
U.S. Geological Survey. (2025, 1月). Mineral Commodity Summaries: Asbestos. U.S. Geological Survey. https://pubs.usgs.gov/periodicals/mcs2025/mcs2025-asbestos.pdf (2025年5月9日アクセス).
※3
Canada Gazette, (2018, 10月) Part II, Volume 152, Number 21. Prohibition of Asbestos and Products Containing Asbestos Regulations. https://gazette.gc.ca/rp-pr/p2/2018/2018-10-17/html/sor-dors196-eng.html (2025年5月9日アクセス).